来場予約 資料請求
来場予約はこちらから 資料請求はこちらから お問い合わせ
家の外観の写真 自己回復力を育む暮らし

THINK ABOUT LIFE & HOUSING

あなたは、
どんな100年を描きますか。

「人生100年時代」 と言われて久しい中、
健康寿命を延ばすことの価値が叫ばれる今。

人生のうちの長い時間を過ごす住まいは、
対応できているのだろうか。
「人生100年時代」 を真剣に考えた住まいが
あって良いのかもしれません。
住まい手の体と心に大きな影響を与える住まい。
「どう住むか?」は、
「どう生きるか?」 なのかもしれません。

人と人がつながるラインアート 人と人がつながるラインアート
人と人がつながるラインアート 人と人がつながるラインアート

CONCEPT

人生をより健やかに、
より自分らしく生きられる、
そんな住環境をつくりたい

養生の知恵、 人体科学や行動学・運動学などの知見を持つ再春館製薬所と、
サステナブルな暮らしを提案するLib Workがコラボレーションし
「人生100年時代」にふさわしい住まいを考えました。
それが、この「再春館製薬所の家 ~POSITIVE AGE HOUSE~」 です。

ただ、自然素材で人に優しくつくった、というだけではありません。
注目したのは、人の『自己回復力』を育む住環境。
煩雑化・多様化する現代のライフスタイルに揉まれ、疲れてしまっても、
自然に癒やされ、 そして回復できる場所として、家があってほしい。
そのために取り組んだのが、 『人の生体リズムを整えられる環境づくり』です。

自己回復力 五巻の刺激・体内時計を整える、養う、守るの循環

長く、健やかに、美しく、
いつまでも自分らしく
生きるための
選択肢になる住まいです

自己回復力を育む家 再春館製薬所の家 POSITIVE AGE HOUSE

THE EFFECT BY DESIGN

体をより“活かす” 仕掛け

自然と調和する設計、 五感を刺激する設計、疲れをリセットする設計、
食を楽しむ設計、コミュニケーションが生まれる設計、サステナブルな設計など
生体リズムを整え、 自然回復力を育むために必要な
体が本来もつ力を活かす仕掛けを各所に忍ばせた設計です。

自然の力を生きる力に

太陽光や風を活用するパッシブデザインに加えて、
体のリズムを考慮して明るさを調整できる採光や照明を設定。
朝は日光で目覚め、夜は暖色で眠りに導くなど、
自分にベストな体内時計を、 家が支えてくれます。

体の機能を育む

デコボコの触感で足裏で感じられるなぐり床や、
杉材、 い草の香り、遮音空間、
自家菜園で楽しむ味覚、そして自然の景色と、
五感を心地よく刺激する素材やデザインを採用。
さらに、普通に暮らすだけで
自然と運動負荷がかかり運動量が増えるような間取りで、
いつまでも筋力を保持できるような仕掛けも施します。

心身を深く癒やし、
オン/オフの
リズムを整える

高い遮音性を施した静寂の寝室に加えて、
浴室には温冷浴を楽しめるおうちサウナも備え、
体のスイッチのオン/オフをスムーズに導きます。
自己回復力を自然と引き出す暮らしの習慣が身につきます。

家族との
コミュニケーションを
深める

家族や友人が自然と集い会話が弾む空間設計で、
人と人とのつながりを深め、豊かな暮らしをサポート。
互いの気配を感じられつつ、
自分だけの居場所も見つけられるような余白のある間取り、
友人を招いてもそれぞれがくつろげる場など、
ゆとりある空間作りで、豊かな日々をより色鮮やかに彩ります。

身体にも
環境にもやさしく

サステナブルな素材を随所に積極的に採用。
経年変化を楽しめる天然木のキッチンや、 杉材の柱、
大谷石のタイル、卵の殻を使用したエッグクロス、
そしてバイオエタノールストーブなど、環境に優しいだけでなく、
自然の力が人の心身を癒やし回復させてくれます。

model house

モデルハウスの外観の写真
自己回復力を育む暮らし 再春館製薬所の家 positive age house X LibWork
自己回復力や生体リズムを育むことを研究してきた再春館製薬所が、次な る展開として考えたのが、 「住まいをつくる」ということ。そして、家づくりを 通してライフスタイルの創造に取り組んで来た住宅会社・LibWork。両者が 目指す「これからの時代に求められる、 より良い住まい」への展望がピタリ と一致し、今回のコラボレーションが実現しました。
2025.4.26[土] 合志市栄・かすみヶ丘分譲地にgrand open

access

来場予約 Request for materials 資料請求 Request for materials